脳梗塞リハビリぬまづのブログ

ご利用者様の声

2020.11.23

無料体験のリハビリ紹介!

女性 (年齢非公開)

 足・腰の痛みにお悩みの方

 

≪お悩み≫

『仕事柄走らないといけない場面があるのですが、痛くてあまり走れません。』

『子供に会いに行くとき運転するのですが、その際に足が痺れてきます。』

 

リハビリ前の状況

 〇歩行時痛あり

 〇体の回旋は良好

 〇骨盤・肩甲骨位置不良

 〇股関節伸展不良

 

≪目的≫

〇足の痺れは、いわゆる坐骨神経痛が疑われる。

 ⇒坐骨神経の評価では陽性であるため、坐骨神経痛は存在している。

  坐骨神経痛が起きている原因は脊柱ではなく、お尻の中の筋肉の張りであった。

〇腰椎(腰骨)の負担の原因が、胸椎にある

 ⇒主婦のため睡眠障害もあり、ストレスも相まって自律神経障害も起こしているため、改善必須。

 

≪リハビリ内容≫

     短縮(固く)している筋肉のストレッチ

     筋肉の自動化(自分で使いこなす)

     肩甲骨や骨盤の動かし方を学習

     呼吸法の指導

 

≪リハビリ後≫

〇歩行時の痺れ減少(走るまではリハビリ非実施)

〇腰部の張り感減少(筋膜可動性改善)

 

 

≪最終目標≫

〇運転で足の痺れが出現しないようにする。(姿勢改善と体幹機能向上)

〇仕事場でも痛みなく走れるようにする(歩行時の姿勢と走るフォームの改善)

 

(※本人同意の下、内容掲載しています。)

2020.10.31

本日のリハビリ成果の紹介!!

こんにちは!

天気も良くなり今夜は久しぶりのハロウィン満月ですね(#^.^#)

 

今日の13001430枠でリハビリを実施した女性で、喜ばしいことがありましたので報告します!(^^)!

 

この女性は車椅子で生活をしており、外は歩いたこともなく入院期間中も歩行訓練をあまり実施しなかった方です。

8月から当施設(脳梗塞リハビリ沼津)を利用して頂いているのですが、ついに

銀行へ歩いていきました!!(^^

 

もちろん私が送迎をしましたし、近くで見守りましたが、介助はなく一人でATMまで歩きお金を引き出すことができました!(私がお金を引き出させた訳ではないですよ(;´・ω・)笑)

 

皆様からしたらたったの10mかもしれませんが、脳梗塞のかたの10mはものすごく大変です。

この10mの間に『滑り止めマット』『排水溝』『自動ドア』『人の行き来』『ATMの操作』など、本人にしかわからない“壁”があります。

これが病気をしていない人にはわからない“バリア”です。

 

簡単にバリアフリーとは言いますが、すべてを理解することは難しいです。

 

本人様はどこか達成感があり、そしてとても疲弊していました(;^ω^)

ですが意欲も沸き、もっと歩けるという自信もでてきていました(^^)

 

皆様に伝えたいことは、

『何事もチャレンジすること』

『歩かせてケガしたらどうするのではなく、ケガしないように歩くためにはどうしたらよいかを考えること』

『身近に大変そうな人がいたら心に余裕をもって助けてほしい』

ということです!(^^)!

 

 

P.S:ご本人様が一生懸命歩いてATMに向かっているのにそれを抜かして一番近くのATMを利用した人がいました。

その方は決して悪気はなく、何も悪いことはしていませんが、優しくして頂けたらもっと障害者の方々が過ごしやすい世の中になるなぁと思いました。

皆様も同じような世界観だととても嬉しく思います。

 

(※本人同意の下、内容掲載しています。)

2020.10.23

ご利用者のリハビリ内容(2クール目)

70代 男性

脳梗塞 左片麻痺

 

≪お悩み≫

 『今は杖で歩けますが、外を歩くとき不安がありますね。』

 『左肩がとにかく痛くて挙がりません』

リハビリ前の状況:〇家の中でも掴まりながら歩くときがある

  〇杖で屋外歩行可能(100m程を30分くらいかけて)

  〇転倒歴あり

  〇左手はほぼ使用していない

 

≪目的≫

 〇屋外は歩けるが、歩行速度やバランス能力は屋外を歩けるレベルにはない。

 ⇒歩く姿勢(見た目)より、歩く効率向上のため麻痺していない側を改善する。

 〇左の指は動かすことが可能であるが、日常において使用していない。

 ⇒左肩の痛みが強く、そもそも左腕自体を動かせないため、まずは痛みを解消する。

 

≪リハビリ内容≫

     短縮(固く)している筋肉のストレッチ

     筋肉の自動化(自分で使いこなす)

     左肩の疼痛軽減(肩甲骨の位置不良、痛みの過敏状態の抑制)

 

≪現在の状態≫

 〇家の中では掴まらずに歩行可能

 〇一人で近くのスーパーまで歩く訓練をほぼ毎日している

 〇左肩の痛みは軽減(まだ大きく動かすと痛い)

 

≪今後の目標≫

 〇歩行は、家の中だけは装具を外せるようにする。

 〇左肩の筋肉が損傷しているため、手が上がらない。

 ⇒可動域は改善したため、生活に必要な可動域まで自分で動かせるようにする。

(※本人同意の下、内容掲載しています。)

左手はここまでしか上がらない(痛みが出現)

2020.10.16

利用者様のリハビリ紹介

50代女性 (静岡県三島市)

脳梗塞

発症から1年経過

右片麻痺(軽度)

 

悩み:①歩くときに右足が重たい、踏ん張りが弱い

②手の感覚が鈍い

 

目標:仕事中の足の耐久性の向上

   右手の感覚の改善(物を落とさないようにするなど)

 

リハビリ内容:①右足の筋ストレッチ(下腿三頭筋・内転筋等)

       ②右足可動域訓練(外転・内旋・足首の背屈等)

       ③右足筋力訓練(歩行時の踏ん張りを意識しながら)

       ④手の筋ストレッチ・感覚訓練

 

現在リハビリ7回目

・歩行時右足の安定性向上

・歩行スピード向上

・右足の足首の固さ消失

・手の感覚改善 ゴワゴワ感の軽減(感覚は完全に改善したわけではない)

 

今後の課題

〇お仕事をされているため、疲労してくると右足が重くなる⇒耐久性向上は必要

〇主婦のため、買い物などでも耐えられるように様々な環境を考慮した歩行訓練

〇手の感覚改善(触覚やゴワゴワ感の改善)

(※本人同意の下、内容掲載)

リハビリ6回施行にて、手を放し片足立ち安定(歩行能力向上)

2020.09.25

利用者様のリハビリ内容(実例)

60代女性

脳梗塞(発症してから10年)

左片麻痺

 

≪お悩み≫

『現在足に装具を付け、杖をついて外を歩いているのですが、装具を外して歩きたい』

現在の状況:〇お買い物など外出時は装具を付け、杖をつき歩いている。

      〇家の中では装具を外し、杖も使わず歩くことができる

      〇現在もリハビリはしており、満足はしているが時間が足りない

 

≪見解≫

現在病院にてリハビリをしており、装具を外し歩行訓練を実施している。

⇒医学的根拠に基づき転倒リスクなども踏まえ、歩行訓練可能と判断。

 

≪リハビリ内容≫

①内反と言われる足の変形を調整

②体幹の筋力とバランス感覚を促通

③立位訓練

④歩行訓練

 

≪短期目標≫

屋内での装具なし・杖なしの安定性向上、外で装具なし歩行の訓練

≪長期目標≫

外で装具なしで歩行可能(介助なし)

 

 ≪皆様に伝えたいこと≫

装具を外したいからと言って、すべての人が外せるわけではありません。

安全に歩け、転ばないようにするために装具を付けるわけです。

その安全装置をただ外すという行為はリハビリではなく、危険行為です。

しっかりと医学的根拠と周囲の医療スタッフと連携をとり、実施しています。

 

(※ご本人様の同意の下、内容掲載しています。)

2020.09.14

利用者様との会話で学ぶこと

こんにちは!

天気は荒れ、晴れたと思えば雨が降り、暑いと思えば涼しくなり、体調管理には気を付けてください(;´・ω・)

 

今日は何気ない会話で気付くことができた苦労をいくつかお伝えできたらと思います。

 

60代女性

「美容院は行きつけが行けなくなったから簡単に髪の毛切れないのよ。」

家に帰るためのリハビリはしますが、家に帰ってから必要なこと(散髪など)まで考えた対応はされない⇒障害者の方々が家にこもってしまう原因の一つ

 

70代男性

「花は買いたくても配達してくれないから活けることができない」

食事や生活必需品は配達してくれるサービスが多いなか、趣味や娯楽の内容は少ない

⇒実際に配達サービスも存在しているが、全員がインターネットからの情報を受け取ることはできず、知らないことが多い。

 

50代女性

「働きたいけど、この体では働ける場所がないでしょ。」

〇実際に障害者雇用に対し、日本の制度が優しくなってきている一方、障害者が働く場所の選択肢が多いわけではない。

ハローワークでは“障害者の方に合った内容”というわけではなく、“その方に寄り添って相談する”といった表現をされていたため、自分の得手不得手も考慮し親身になって探していただける。

 

本日は簡単に3つだけ紹介しましたが、毎日利用者様にリアルな声で教わることが多いです。

治療する側の人は、ほぼ全員が障害なく仕事をされているため、“きっとこういった風に困るだろうから”、“こう動いたほうが楽なはずだから”と、指導します。

しかし実体験をしたわけではないため、ただの日常生活の苦労も知らなければ、生活の上にある、『その人らしい生活』までも想像つきません。

私は恥ずかしながら利用者様に教わることが多いため、気づくことも遅れてしまいます。

だからこそなるべく同じ目線で慎重にリハビリをしたいと思います。

残念ながら車椅子で行ける美容院は東部では少ないですし、職もありますが選択肢が多いわけではないです。

諦めるのは簡単ですが、乗り越えることは大変です。

脳梗塞リハビリぬまづに来られる方々は、全員がまだ諦めたくないというかたです。

そのような方と一緒に乗り越えてみましょう!!

2020.07.24

階段が降りられるようになりました!!

こんにちは!

今日は一人の方の成功体験を紹介したいと思います!

 

≪70代男性 脳幹出血 右片麻痺

発症から5年以上経過≫

当店には半年以上通われている方です(^^)

 

元々手すりを使えば階段は昇り降りできていたのですが、一段ずつ両足をそろえながら行っていました。

 

しかしリハビリと自主トレーニングの成果により、交互に降りることができるようになりました!!

 

病気を患っている方でしたらお分かりになると思いますが、麻痺している足を軸にしてもう片方の足を降ろす行為はとても恐怖心があります。

 

「これができるようになりたい」

「ここを改善したい」

は人それぞれあると思います。

後遺症で悩んでいる方は階段も困難な動作です。

この方は施設ではできるようになってきたので、次はご自宅や外出先でもできるように訓練していく予定です! 

どんなお悩みでも構いませんので一度問い合わせてみてください(*^^*)

 

ありがたいことに予約が取れない曜日もございますので、ご連絡はお早めにお願いします!(^^)!

4連休中も営業していますので電話は繋がるようになっています!(^^)!

 

では皆様良い4連休を!!

 

(※写真・内容掲載はご本人様の承認を頂いております。)

2020.04.18

無料体験報告 ≪女性 変形性股関節症≫

先日無料体験に来ていただいた方をご報告します!

 

≪経過≫

沼津市在住の女性で、股関節に痛みが強く歩くのも難しいという方です。

10年前に整形外科病院受診され、変形性股関節症と診断。その後リハビリに通うも痛みが改善されず外来リハビリを断念。その後知人の紹介で整体に通ったが痛みが強くなり歩行困難になってしまう。当分車椅子で生活し少しずつ回復したが、生活レベルが下がってしまう。

その後カイロプラクティックで治療してもらい痛みの軽減に成功。そこからカイロプラクティックに通うも痛みが和らぐのと戻るのを繰り返し、体をごまかしながら生活する。

2年前に転倒してしまい、頭部を打ち、腕を骨折してしまう。

 またギックリ腰と頭痛により、仕事にならない。

家にも階段があり昇り降りが困難で生活するだけでも大変だったところ当施設のチラシを見る。問い合わせを頂き、無料体験に来ていただくこととなる。

 

≪リハビリ前状況≫

 杖なしで歩けるも両足を引きずっている状態。

 しゃがむことができず、床の物が拾えない。

 同じ姿勢で座っていられず、筋肉は固くなっている。

 階段昇降は困難(段差はつまずきそうな状態

 

≪セラピストとしての見解≫

     病院での診断があり、症状からみても先天性の股関節疾患である

     股関節の関節自体を痛めているため、筋肉をほぐすことは痛みを増強させてしまう

     腰椎(背骨)のカーブが強いため腰痛や肩こり・頭痛につながっている

 

≪リハビリ内容≫

軽度に筋肉をストレッチししっかりと収縮を入れた後、体幹と骨盤の安定性向上

また自主トレーニングを指導し、生活の中でも改善していただく

 

≪リハビリ結果≫

 段差昇降はまだ困難であるが、歩行改善と姿勢の改善が見られた。

 痛みに関してはご本人様が分かるほど軽減(1週間くらい軽減持続)

 

≪最後に伝えたいこと≫

 現在はいろいろな治療方法があり、いろいろな施設があるため患者様が選択するのが難しくなっています。

 整体に行ったほうが良い人、カイロプラクティックに適している人、病院に通院したほうが良い人がいます。

 当施設もすべての患者様が適しているわけではありません。

 今回の方のようにしっかりと相談し、アセスメントさせてもらい、評価することでやっと現状と適した治療方法がわかります。

 

 

 現在新型コロナで外出自粛のため、電話でも相談対応させて頂きます。

 どんなお悩みでも構いませんのでお聞きします。

 三島市・長泉町・清水町・沼津市やその周辺地域に関しては訪問での体験も可能ですのでご連絡いただければと思います(^^

(※ご本人様同意のもと内容掲載)

2020.03.21

ご利用者様の聞き取り調査結果

無題65

こんにちは!

 

みなさま体調はいかがでしょうか?

季節の変わり目で気温の変動も大きく体調を崩しやすい時期ですが気を付けましょう!!

特に今は花粉症・インフルエンザ・コロナなどで大変ですが今こそ踏ん張り時ですね!

 

当施設はコロナの影響によりイベントなど中止とさせて頂きましたが、リハビリは通常営業しています。

そのなかでご利用者様からありがたいお言葉を頂きましたので、一部内容を皆様もご覧ください!

 

また当施設のチラシを一部地域にお配りしましたので、リハビリに前向きな方はぜひご連絡下さい!

 

 

(※ご本人様の承諾により内容掲載)

2020.02.20

ご契約者様の利用状況  ―70代男性 家での生活動作の改善-

こんな自費リハビリの使い方もある!!

こんにちは!

最近は暖かい日が多く、桜が咲いているところもありますね(^^)

しかしコロナウイルスにインフルエンザに花粉に…油断できない季節ですね(-“-)

 

さて、本日は70代男性のご利用者様のリハビリをお伝えしたいと思います!

2年前に脳梗塞を発症し、急性期病院と回復期病院の入院を6カ月しましたが、後遺症が残り一人で動くことが難しく、車椅子生活を余儀なくされました。

退院後は訪問リハビリや鍼灸治療をするなど実施し、その事業所のサービスの良さや治療者の人柄も良くとても満足されていました。

しかしなによりも治療時間が足りないとのことで当施設に来られました。

しっかりとお話を聞いた上でご契約頂いたのですが、この方は

     体の状態を改善する

     家族の介助の仕方を指導する

     家具などの配置や使い方の工夫のアドバイス

という契約内容になりました。

 

また訪問させて頂き、ご自宅でよりリアルな生活のリハビリを実施しました。

起き方や寝方、車椅子の付け方や手すりまでの位置など、細かく生活の改善をしました。

 

結果、ご家族の介助量が軽減し、ご本人様の活動量が増えました!

 

自費リハビリと聞くと体を治すイメージしかありませんが、理学療法士というのは家屋の改善や介助の仕方も勉強しています。

つまり自費リハビリはもちろんお体のリハビリもいたしますが、生活を改善するために理学療法士を雇うイメージを持って頂ければと思います。

(※雑用はしませんよ(=_=)

 

〇ここの介助はどうすれば楽にできる?

〇トイレに行きたいのだけれど、できそう?

〇ベッドの高さこれで良い?

 

細かなお悩みは皆様お持ちだと思いますので、可能な限りお応えしていきます。

 

自費リハビリをもっと柔軟に捉えて頂けたらと思います(*^^*)

(※ご本人様同意のもと内容掲載)

脳梗塞リハビリ ぬまづ

〒410-0059
静岡県沼津市若葉町14-16
メゾン・ド 美菜里杏 弐番館