脳梗塞リハビリぬまづのブログ
お知らせ
2023.02.11
本日の折込チラシをチェック!!
2月11日(土)
本日折込チラシを配布いたしました!!
地域は
〇沼津市
〇三島市
〇長泉町
〇清水町
〇小山町
〇函南町
〇伊豆の国市
〇伊豆市
〇熱海市
〇裾野市
〇御殿場市
になります!
現在空き枠が少ないこと、新料金システムにより体験を5,000円で提供させていただいておりますが、本日から期間限定で割引させていただきます!
3月31日まで
5,000円⇒3,000円
チラシが届いていない地域のかたも割引対象にさせていただきますので随時お問い合わせください(*^^*)
先着順となりますので、体験予約が受け付けられない場合は恐れ入りますがお待ちいただくことがございますのでご了承くださいm(__)m
ではお問い合わせお待ちしております(^^♪!!!
2023.01.04
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます!!
早速ですが、2023年より、
〇ホームページの更新
〇料金システムの変更
〇新しい器械の導入
がございます(^^♪
料金・コースにつきましては、基本の16回コースは変わりませんが、新たに8回コース(料金変更)と4回コースが増えました!
より安価で、継続的に通いやすくするために新設しましたのでぜひご確認ください(*^^*)
器械につきましても、満足度アンケートではいつも評価が芳しくなかった設備備品を向上させるためさらに1つ春先に導入予定です!
4年の実績もありますが、新生脳梗塞リハビリぬまづをぜひ体験してみてください(≧▽≦)
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
2022.11.19
ここだけの話...
脳梗塞リハビリぬまづのことなんだけど、
来年からいろいろ変わるらしいよ...
筋トレの機械が入ったり、脳卒中の人も安心して訓練できる機器とかも置くんだって。
この前アイビス買ったのに、訓練機器がまた増えるんだって。
あともしかするとなんだけど、料金プランとかも増えて選択肢が増えて利用しやすくなるらしいよ。
(準備が整うまで教えませーん(*´з`))
2022.11.12
治療のガイドラインとは?(; ・`д・´)
みなさまこんにちは!
気付けば11月も2週間が終わろうとしています(;゚Д゚)
日が落ちるのも早くすぐに夜ですね(;^ω^)
でも、この前の皆既月食も見れましたし夜が長いのも良いですね(^^♪
さて、題名に書きました、【ガイドライン】について本日はお話できたらと思います!
みなさまガイドラインと聞くと何を思い浮かべるでしょうか?
最近で言えば、『新型コロナウイルス 感染対策ガイドライン』など耳にするかと思います!
例えば、劇場などの感染対策予防ガイドラインでは、感染対策として3密の回避やワクチン接種の推奨、マスク着用、大声を出さない、指定場所以外の飲食制限などの記載があります。
このようにガイドラインとは、何をすればよいのか方向性を導いてくれる指針のことです!
Guideline=【guide:導く】+【line:線】
ガイドラインは理学療法ガイドラインや脳卒中治療ガイドラインとリハビリの世界にもございます。
聞き慣れていない、聞いたことがない方がほとんどかと思いますが、実は他人事ではございません!
治療やリハビリを提供する側の人間が知らないのはもってのほかですが、治療を受ける、リハビリを受けている方も知っていたほうがよいです!
Q.知っているほうが良いのはなぜでしょう??
A.このガイドラインに記載されている内容が標準的であり、結果を期待できるものだからです!
「診療ガイドラインは判断する際に参考にすべき重要な情報である。」※1
「患者および家族などにとっては自らが受ける治療について期待する内容にもなり得る」※1
と記載もされているほど、たくさんの優れた方々が、たくさんの優れた研究や論文を読み解いて分析して、解説してくれているのです!
注意点としては、ガイドラインがすべてではないということです。
「実際には、患者の個別性を配慮した判断が必要」※1
「ガイドラインに記載されていない診療が必ずしも否定されるものではない」※1
とも記載されているため、医師や理学療法士が「アナタのために考えつくした最善の治療」は間違えているわけではないです。
ただ僕たちの義務としては
“ガイドラインに示された内容を十分に理解して、個別の患者に適切な治療を行うようにする” ※1
つまりガイドラインは知っていないといけないのです。
ガイドラインに否定的な意見を持たれている方も中にはいらっしゃいますが、僕は先人たち・賢い頭の良い人たちの考えてきた結晶体ですので、大事にはしたいと考えております(^^)
また医療従事者ではない方にとっては、
・この先生、本当にやってること合ってる?
・こんなことやって何が意味あるの?
などの疑問を持った場合、参考材料として知っておいてよいと思います!
(もちろん実際に聞くのが一番ですよ!)
正直内容は一般化されたものではないので、何を書いているのかわからないと思いますが、武器にはなると思います(´∀`*)
要は、皆様も不安になったら、受けている治療がガイドラインに載っているのか載っていないのか、なぜこの治療をしているのかちゃんと理解できるまで聞いたほうが良いですよということです(^^)
体も、お金もかけるのは自分ですからね!
以上で終わります^^;
(参考文献:
※1 脳卒中治療ガイドライン2021、編集:日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会、発行:株式会社協和企画 P2 序文)
2022.11.05
オーダーメイドのインソール作成♪
昨日、当施設利用者様のインソール作成に帯同してきました(*^^*)
利用者様なので、脳神経系疾患の方ではございますが、インソールを作成していただきました!
脳神経の病気でインソールのイメージはないと思いますが、実際のところ履いた後の歩きはだいぶ違います!
そもそも世間的に言うインソールとは、有痛性外脛骨症やシンスプリントなどのような痛みや障害に対して作成し負担を軽減するなどの目的が多いと思います。
医療という枠組みでの足底板(インソール)はおおよそ「足形の採型」や「既成パッドの貼付」が主流だと思います。
また、最近メディアや広告で取り上げられるオーダーメイドのインソールも同様に、足の採型や足の裏の圧力のかかり方などをもとにいわゆる「均等に圧力がかけられる」ような作成をし、姿勢を正すようなものかなと思います。
実際に数万円で作成したことがある方は何人も知っていますが、ほとんどの方が楽になった気がするけど、症状は治ってはいないとおっしゃっています。
それは、ただ溝を埋めるだけ、圧力を分散するだけではその人の歩きが改善するわけではないからです(;^_^A
昨日作成していただいたインソールは理学療法士業界では『入谷式足底板』と言われ、ほとんどの理学療法士が聞いたことがあるほど有名なものになります。
【入谷式足底板の考え方を一文で表すと、足から身体の姿勢や動作を変化させることにより、身体各関節のメカニカルストレスを減少させ、より効率的な身体動作を誘導するものである。】引用:入谷式足底板 著入谷 誠
ここで重要なのは、効率的に動けるようになることだと僕は認識しております!
なぜ、今回利用者様の作成に至ったのかといいますと、この方は復職されており、毎日たくさん歩く仕事です。
たくさん歩くと背中も張って痛い、仕事をしているからリハビリの時間を作るのが難しい、歩くときに筋肉に力が入って抜けない、歩くときうまく蹴っていないなど、歩くことは可能だが、それ以上の「質」の部分で問題を抱えており、またリハビリの介入が時間的に余裕ないことでした。
もちろん利用者様全員に勧めているわけではなく、ある方には介護保険のリハビリを、ある方にはマシーンを使う、ある方には電気刺激装置を使うなど、必要な人・必要なタイミングや手段はまったく違います。
この方は、今この瞬間に最適な手段は足底板だと思ったので、今回は有資格者に依頼して作成していただきました。
結果、ご本人様も大変喜んでおり、僕としても望んでいた股関節の動き、足の踏ん張りが履くだけで出ていました(*^^*)
ワクワクして靴も脱ぎたくないくらいだそうです(笑)
正直この「入谷式足底板」のデメリットとして、理学療法士が全員作れるわけではなく、大変難しい知識と技術が必要になるので、恵まれた環境でないとお届けできないところがあります。
僕自身は作成できないので知り合いの偉い人を紹介することしかできませんm(__)m
ただ、脳卒中だからといってリハビリの種類を限定的にするのではなく、僕の中で最適を考えます(^^)
ボバース療法、川平法、PNF、KiNvis、BMIなど脳卒中の知識も更新しながら、すごいモノは積極的に取り入れていきます(^^♪
もちろんエビデンスやガイドラインを大事にし、「うさんくさくない」モノに限ってです(;゚Д゚)
ご興味ある方はいつでもご連絡ください(^^♪
2022.10.29
電気刺激装置【NESS】!!
こんにちは!
先日、当施設にて電気刺激装置【NESS】ネスを使用した歩行訓練を実施しました!
フランスベッド株式会社が販売しており、『歩行神経筋電気刺激装置』としてまだ今年リニューアルされたばかりの新商品です(^^)
こちらの製品は医療機器承認されており、また自宅でも訓練可能な商品です(^^)
設定はオーダーメイドで、専門の方が設定してくださいます!
そのため、電気刺激が苦手な方でも弱く設定していただけます♪
(実際にお写真の方は電気に不慣れということで、まずは弱い電気から設定しました。)
メリット、注意点を勝手ながら挙げさせていただくと、
メリット
① ご自宅で電気刺激訓練ができる
② 専門の方が設定するため強弱・訓練モードが最適
③ レンタルプランがある
④ お試しができる
⑤ 脱着が簡単で、片手でも脱着可能
⑥ お手入れが簡単で清潔を保ちやすい
注意点
① 医師の指示が必要
② 設定はフランスベッド専門の方のみ可能
医師の指示が必要なため、個人的に電気刺激リハビリをしたいと思ってもまずは主治医、かかりつけ医の判断が必要です。
設定に関しては専門の方がしてくださいますので、僕たちは設定を変更できないため、その場で変えることはできません×
今回はNESSの適応だと思い、利用者様、フランスベッドのご担当者様の協力のもと当施設で使用が実現しましたが、やはりすべての方が適応なわけではありません(´;ω;`)
ご興味ある方はご自身で直接連絡、問い合わせすることも可能なため、わざわざ当施設を経由しなくてもよいですが、NESSを使用しながら動作指導や生活アドバイスもできますので、お話だけでも聞きたい方は連絡ください!(^^)!
ちなみに広告案件とかではなく勝手に良いものだと思って紹介しているだけなので、大人の事情とかまったくないです(笑)
なんでも気軽に聞いてください(*^^*)
2022.10.21
第34回 長泉町福祉健康まつり 行ってきました(≧▽≦)!!
こんにちは!
昨日、今日は暑いですね(;^_^A
朝と夜の寒暖差があり、体調にはくれぐれも気を付けないといけないですね(;’∀’)
先日、10/16(日)ですが、長泉町福祉まつりがございました!
先週は沼津で開催されましたが、今週は長泉です!(^^)!
様々な市区町村で開催されており、改めてすごいなぁと感心しました!
長泉町福祉まつりに関しては運営スタッフとして参加したわけではなく、地域で医療・介護に関わる者として勉強しにいってまいりました(≧▽≦)
内容は同じ福祉ですが、沼津は医療介護に関係する団体が多いイメージでしたが、長泉町は障害者に関する団体が多いように感じました(^^)
市町によって特色があり、何を地域の方々と共有したいのか、強みがまた違うのかなと僕は思いました!
またどちらも共通しているのは、単純に参加して楽しいですね(≧▽≦)!
福祉と聞くとどこか真剣になってしまうようなイメージでしたが、来場しているお子様も楽しく過ごされており、また聴覚障害の方なども手話でゲームしたり、会館内では障害にそったクイズ大会も開催されており老若男女問わずだれもが楽しんでいた印象です!
これがユニバーサルデザインなのかもしれませんね(^^♪
ちなみに、ユニバーサルデザイン(UD)とは、障害者が住みやすい環境、物のことではないです×
UDとは、性別、年齢、妊婦さんや障害の有無にかかわらず、誰もが住みやすい環境、使いやすい物という考え方のことです!
ユニバーサルとはすべて共通、普遍的などの意味があります(^^)
今回の福祉まつりは障害のある方や子供、高齢の方など全員が楽しめたという意味では1つユニバーサルデザインの成功例だと思います(^^♪
僕たちも学ばなくてはいけないこともまだまだあるので、今後もこのような催しには参加していけたらと思います!!
2022.10.15
第13回 ぬまづ福祉まつり 参加してきました(≧▽≦)!!
こんにちは!
最近は寒くなってきており、とうとう秋冬の訪れですね(^^♪
当施設の裏側にはキンモクセイが咲きます(*^^*)
この香り、匂いで季節を感じます(*^^*)
タイトルにあるように先日10月10日(月)、ぬまづ福祉まつりにスタッフとして参加してきました!
会場はキラメッセぬまづにて行われ、出店・ブースは50以上の団体が出されていました!
来場者も多く、コロナ対策のため検温等により入口には行列ができるほどにぎわっていました(≧▽≦)
私たちは、沼津市リハビリテーション連絡協議会のスタッフとして協力させていただきました♪
内容としては、沼津市において
・リハビリを提供している病院やクリニック、介護施設の紹介
・WheeLogというアプリの使い方紹介
・車椅子などの試乗によるバリアフリー体験 など
行いました!
すでに後遺症でお困りの方などはリハビリ施設の紹介、お子様には実際に車椅子に乗って、こんなにも大変なんだよといった体験をしてもらいました(^^)
コロナの影響によって久しぶりの開催となりましたが、こんなにもにぎわうのだなと改めて歓心を得ました(*^^*)
『福祉』『バリアフリー』と聞くと大事そうには感じると思いますが、実際のところ本人や身近な人で困っている人がいないと少し遠くに感じる分野だと思います。
自転車に乗っていて、車輪が段差で噛んでしまい転びそうになる、マンホールの上は滑るなどイメージできると思いますが、車椅子も同じです!
段差やトイレ、駐車場などアプリなどを通じ情報を共有しています(;^ω^)
今一度この言葉を意識して世の中を見渡してみてください(^^♪
2022.08.13
安全確保を!
こんにちは!
台風8号が上陸寸前です!
夜中から雨がすごかったですが、これ以上になると考えると危ないですね(-_-;)
現在静岡県内では警戒レベル4の避難指示が出ている箇所もございます!
ここ沼津市でもレベル3の高齢者等避難も発令されているため、今日の予定は全キャンセルです!
リハビリも大事ですが、何よりも命の方が大事ですからね(・_・;)
僕は職場でパソコンカチカチして、こもって仕事します(;^_^A
最近の天災の規模もすごいですし、各地で被害がでているニュースをみると『念には念を』が重要だと感じます!
何かが起きてからでは遅いですから、皆様避難の準備だけでもしておいてください(-_-)!
では、無事に通過してくれること願っています!!
- 1 / 5
- »