沼津市の脳梗塞リハビリ専門施設
脳卒中にリハビリが有効な理由
脳卒中(脳梗塞・脳出血など)による後遺症は元の生活からは想像もできない大変さがあります。後遺症による麻痺(まひ)の影響で「思うように体が動かせない」「前みたいに生活したい」と思う方が多くいらっしゃいます。
当施設で行うリハビリは、身体が最適な動きを再び学習することを中心としてアプローチします。専門家により脳機能を考えながら指導をすることで改善を促していきます。
なお、良い運動を再学習するには継続が必要です。地道でも、継続されている方が数年経って歩けるようになる事例もありますので、しっかりと目標達成に向けて改善を目指しましょう。


サービスのご案内
「リハビリ内容が気になる」や「体の変化を体感してみたい」と思われる方に、脳梗塞リハビリぬまづではリハビリ体験プランをご用意しています。
まずはこれまで受けてきたリハビリとの違いを肌で感じて頂くことをお勧めてしています。そこで専門職による改善の見通しや期間を具体的に説明させていただきます。
脳梗塞リハビリぬまづからのお約束
1.リハビリの内容が濃い!
- お一人お一人の症状、目標に合わせたオーダーメードのリハビリプランを作成します。
- リハビリの成果を、動画でお見せします。改善効果を感じていただきやすく、具体的な課題についても共通の認識を持って取り組めます。
目標を達成するまでの期間や費用もわかりやすくお伝えします。
病院の外来リハビリテーションや介護施設でリハビリを受けてこられた方にも違いを感じていただける内容です。
2.リハビリの時間が長い!
- 1回のリハビリが90分マンツーマンで行います。国家資格を持つ担当がその場で悩みを解決してくれます。
- リハビリの効果を最大化するためご自宅でできるメニューをお伝えします。メニューが正しく行われているのかを定期的に管理します。
ご家族様がお手伝いできるよう動画を撮ってお渡しすることもできます。
リハビリに必要な意欲と持っている能力の最大化に向け、これまでリハビリをしても変わることがなかったと思われる方にも効果を感じて頂けるよう尽くします。
3.リハビリの担当者が経験豊富!
- スタッフは病院での臨床実務を経ているため、経験と知識が豊富です。
- 回復期のリハビリテーション病院や地域のリハビリ強化型の病院など外部研修も数多く受けているスタッフが、あなたの心と体をサポートします。
施設紹介
私たちは、脳梗塞の後遺症に苦しまれている方々が、再び「能力」を取り戻し、できる限り不自由のない生活を送れるようにご支援する存在です。
ご利用者、ご家族の方々と寄り添い、「あきらめないリハビリ」「改善に向けたリハビリ」を真摯にご提供いたします。
所在地 | 〒410-0059 静岡県沼津市若葉町14-16 メゾン・ド 美菜里杏 弐番館 |
---|

よく聞かれるご質問
- 脳梗塞以外の症状や疾患でもリハビリは可能ですか?
はい、可能です。例えば、脳出血やパーキンソン病の方もいらっしゃいます。
地域病院やクリニックの脳神経外科、リハビリテーション科による入院・外来リハビリを受けた後の方にもご利用いただいています。
整形外科疾患の方もセラピストの経験によって対応できる場合がありますので、まずはお問合せください。
- 効果が出るにはどのくらいの期間が必要ですか?
お一人お一人異なるため、明確にはお答えできません。
1回で課題が解決される方もいれば数回通うことで良くなる方もいます。
病気、症状、年齢、筋肉量、骨格など異なる点が多いため、当施設ではお越しいただいて良くなるための期間を確認させていただきます。
また、利用に関する強引な勧誘は致しません。
- 通う頻度は相談できますか?
はい、大丈夫です。
当施設としてはプロの視点からみて必要な回数や通う頻度をお伝えしますが、ご事情によって難しい場合があると思いますのでお気軽にご相談ください。
- 発症してから時間が経過しているが効果は期待できるか?
発症からの期間が経っていても改善は見込めます。
どのくらい良くなりたいのか、目標や目的に合わせて可能かどうかをお伝えしています。
リハビリは正しい身体の動かした、運動を行うことでその経験が脳の再学習になります。
一般的には、発症してすぐの方が改善しやすいと言われていますが、当施設では、発症から数年が経った方のご利用者も多くいらっしゃいます。
- 通院リハビリや、介護保険のリハビリとの併用はできますか?
併用可能です。
保険サービスの利用枠を減らすこともございません。
デイサービスに週2回、訪問リハビリを週1回利用されながら、当施設にお越しになっている方もいらっしゃいます。
- どのような利用者が多いですか?
病院から退院した直後の方、退院後リハビリが不足していると感じている方に選ばれております。
沼津リハビリテーション病院、聖隷沼津病院、瀬尾記念慶友病院、沼津整形外科医院、きせがわ病院、三島総合病院、三島中央病院、三島病院、三島えんどうクリニック脳神経外科、など退院・通院を終えた方が来られています。
- 介護保険で行うデイサービスや訪問のリハビリとの違いは何ですか?
介護保険のリハビリは「維持」が目的となります。
そのため、機能が低下しない最低限の時間・回数しか行えず、ひとによっては物足りなさを感じます。
当施設では、ご利用者様の「改善」をお手伝いしています。
そして、目標を叶えること、達成することを最優先で考えています。