脳梗塞リハビリぬまづのブログ
2020.09.19
4連休の営業のご案内
21(月)・22(火)
祝日も休まず営業致します!(^^)!
(営業時間は9:00~18:00)
しかし大変申し訳ないのですが、現在予約で一杯になっています(;´・ω・)
問い合わせは4連休中も対応していますので、お電話はお早めによろしくお願いします!(^^♪
2020.09.14
利用者様との会話で学ぶこと
こんにちは!
天気は荒れ、晴れたと思えば雨が降り、暑いと思えば涼しくなり、体調管理には気を付けてください(;´・ω・)
今日は何気ない会話で気付くことができた苦労をいくつかお伝えできたらと思います。
60代女性
「美容院は行きつけが行けなくなったから簡単に髪の毛切れないのよ。」
〇家に帰るためのリハビリはしますが、家に帰ってから必要なこと(散髪など)まで考えた対応はされない⇒障害者の方々が家にこもってしまう原因の一つ
70代男性
「花は買いたくても配達してくれないから活けることができない」
〇食事や生活必需品は配達してくれるサービスが多いなか、趣味や娯楽の内容は少ない
⇒実際に配達サービスも存在しているが、全員がインターネットからの情報を受け取ることはできず、知らないことが多い。
50代女性
「働きたいけど、この体では働ける場所がないでしょ。」
〇実際に障害者雇用に対し、日本の制度が優しくなってきている一方、障害者が働く場所の選択肢が多いわけではない。
⇒ハローワークでは“障害者の方に合った内容”というわけではなく、“その方に寄り添って相談する”といった表現をされていたため、自分の得手不得手も考慮し親身になって探していただける。
本日は簡単に3つだけ紹介しましたが、毎日利用者様にリアルな声で教わることが多いです。
治療する側の人は、ほぼ全員が障害なく仕事をされているため、“きっとこういった風に困るだろうから”、“こう動いたほうが楽なはずだから”と、指導します。
しかし実体験をしたわけではないため、ただの日常生活の苦労も知らなければ、生活の上にある、『その人らしい生活』までも想像つきません。
私は恥ずかしながら利用者様に教わることが多いため、気づくことも遅れてしまいます。
だからこそなるべく同じ目線で慎重にリハビリをしたいと思います。
残念ながら車椅子で行ける美容院は東部では少ないですし、職もありますが選択肢が多いわけではないです。
諦めるのは簡単ですが、乗り越えることは大変です。
脳梗塞リハビリぬまづに来られる方々は、全員がまだ諦めたくないというかたです。
そのような方と一緒に乗り越えてみましょう!!
2020.09.07
ご利用者様のリハビリ【登山】
利用者情報
男性 70代 脳出血 右片麻痺
目標「趣味の登山をまたできるようになりたい」
リハビリはまだ始めて2回でしたが、実際に登山してきました!!
もちろん安全に考慮し、登山経験のあるインストラクターに帯同して頂き、3人で行きました。
何度も転び、足元が悪い中2時間程登りました。
ご本人様は久しぶりに登山され満足されていました(^^)
リハビリというのは「転ばないようにする」ことを練習すると思いますが、意外と必要なことは「転び方や、転んだ場合どうするか」だと思います。
もちろん転ばないに越したことはありませんが、では実際に転んだ際にどのように立ち上がればよいかわかりません。
この方は、「俺がここまでできたのだから、他の方にも頑張ってほしい!」と仰っていました(#^.^#)
この方だからできたのではなく、皆様が今後どのようになりたいのか考えてみてください!
にしても、僕が疲れたー!!笑
(※ご本人様の許可の下、内容を掲載しています。)
2020.09.02
~今日の僕のできごと。ただそれだけの内容です。~
今日、8月のまとめた資料を提出しに事務所に行ったのですが、責任者の方に
「理学療法士ならインフルエンザの語源は知っているよね( *´艸`)笑?」
と言われました。
…。
知りませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
やはり何事にも探求心を持ち、医学に関わる知識をいろいろな視点で学ぶことは大事だと思いました!!
知識が多い方は会話も上手で、話していて楽しいので僕もまだまだ勉強します!!
以上です!!笑
ちなみに、
インフルエンザの語源
「インフルエンザ」の語は16世紀のイタリアで名付けられた。 …冬季になると毎年のように流行が発生し春を迎える頃になると終息することから当時の占星術師らは天体の運行や寒気などの影響によって発生するものと考え、この流行性感冒の病名を、「影響」を意味するイタリア語influenzaと名付けた。(Wikipedia参照)