脳梗塞リハビリぬまづのブログ
2020.11.23
無料体験のリハビリ紹介!
女性 (年齢非公開)
 足・腰の痛みにお悩みの方
≪お悩み≫
『仕事柄走らないといけない場面があるのですが、痛くてあまり走れません。』
『子供に会いに行くとき運転するのですが、その際に足が痺れてきます。』
リハビリ前の状況  〇歩行時痛あり  〇体の回旋は良好  〇骨盤・肩甲骨位置不良  〇股関節伸展不良
≪目的≫ 〇足の痺れは、いわゆる坐骨神経痛が疑われる。
 ⇒坐骨神経の評価では陽性であるため、坐骨神経痛は存在している。
  坐骨神経痛が起きている原因は脊柱ではなく、お尻の中の筋肉の張りであった。
〇腰椎(腰骨)の負担の原因が、胸椎にある
 ⇒主婦のため睡眠障害もあり、ストレスも相まって自律神経障害も起こしているため、改善必須。
≪リハビリ内容≫
①     短縮(固く)している筋肉のストレッチ
②     筋肉の自動化(自分で使いこなす)
③     肩甲骨や骨盤の動かし方を学習
④     呼吸法の指導
≪リハビリ後≫
〇歩行時の痺れ減少(走るまではリハビリ非実施)
〇腰部の張り感減少(筋膜可動性改善)
≪最終目標≫
〇運転で足の痺れが出現しないようにする。(姿勢改善と体幹機能向上)
〇仕事場でも痛みなく走れるようにする(歩行時の姿勢と走るフォームの改善)
(※本人同意の下、内容掲載しています。)


