脳梗塞リハビリぬまづのブログ

2021.11.25

緊急告知!!

キャンペーン延期!!

いつもご利用頂き、誠にありがとうございます!!

 

114日より開始いたしました無料開放キャンペーンなのですが、ありがたいことに毎週お客様が見られました!

しかし、私が予想していた人数よりも多くの問い合わせやご来店があり、対応しきれず体験延期してしまった方につきましては誠に申し訳ございませんでした(-_-)

 

ご迷惑もおかけしてしまいましたので、

キャンペーンを1カ月延期することとしました!!

 

延期期間は

122日~1223

です。

 

1月からは完全予約制に戻り、体験枠を特別に作ることもなくなりますので、現在のご利用者様の予約で埋まる場合は体験予約もできません。

そのため無料体験をご検討の方は12月中にお問い合わせください。

 

リハビリの細かい内容や、契約の話などは置いておいて、まずは施設見学やどのようなスタッフがいるのかなどだけでも構いません!

少しでも気になっているかたがいらっしゃいましたら、気軽にご来店ください!!

お待ちしております(*^^*)

 

(※無料開放は木曜日の13001700限定ですのでお気を付けください。)

2021.10.30

キャンペーン開始!!

無題

10/29 チラシをcheck!!

おかげさまで

2周年突破!!!

いたしました!(^^)!

そこで、今年もまたキャンペーンを実施致します!!

内容としましては、チラシに記載されてあるように

『毎週木曜日午後 自由解放』

です(^^♪

11月4日(木)より開始し、

13:00~17:00

と午後の時間すべての時間で開放致します(*^^*)

予約不要で(予約も可)、気軽にご来店頂けるよう準備しておきます!

相談内容や体験時間によりおひとりにかかる時間が不定ですので、万が一来店が重なってしまった場合は、お待ち頂く場合がございますのでご了承下さい。

・リハビリはどのようなことをするの?

・脳梗塞は治るの?

・他の利用者様は通ってどうなった?

など様々な質問も答えられる範囲でお答えします(^^)

また体験や相談費用は一切かかりませんので、ご安心ください!

平日のためなかなか家族の都合がつかない場合は、事前にお電話頂きましたら送迎も行いますので何なりとお申し付けください。

気軽にお越しいただければ幸いです。!(^^)!

ご来店お待ちしております!!!!!

2021.09.07

実際のリハビリ!! 70代 女性 脳梗塞と脊柱管狭窄症

こんにちは!

最近は夜が肌寒くなってきていますね!

こういったご時世ですから、体調はより気を付けたいですね(-“-)

 

先日、利用者様と屋外歩行の練習をいたしました。

屋外歩行を行った理由としましては、発症されて入院退院されてから一人で外を歩けなくなってしまったからです。

もちろん屋内も怖くて不安定な状態でした。

契約3回目なのですが、現在は1時間半歩くことが可能になりました。

それだけではなく、先週はご友人の方と外出したそうです(^^)

 

リハビリプランとしましては、1回目の契約時に

1. 屋内歩行の自立歩行距離の拡大

2. 安定性の向上

3. スピード向上

を目標としました。

 

これくらい自主トレーニングでできそうですが、簡単ではありません。

一人一人問題点が違いますので、同じリハビリはできません。

また、屋内と屋外では脳卒中ならではの難しさの違いもあります。

特に『高次脳機能障害』などがある方は、なお難しいです。

この利用者様は『覚えにくい』という症状もございます。

そのため歩き慣れていない道は注意が必要です。

ただ歩くのではなく、段差、横断歩道、車の通り、道の記憶など注意点は多々存在します。

 

リハビリというのは治すことも大事なのですが、治ったその先に意味を見つけることも大事です。

病気になってすぐの方は目標を見つけること自体も難しいと思いますが、ただ良くなるだけでなく、『良くなったら何をしたいか』、『良くなったからできるようになったこと』などを意識してみてください(^^)

 

ホームページの問い合わせフォームやLINESNSもございますので、気軽にお問い合わせください(^^

屋外歩行から見えた風景

2021.08.11

実際のリハビリ紹介!!

リハビリ4ヵ月後

5月に投稿した利用者様の現在です。

利用開始から4ヵ月でここまで手が上がるようになりました!

また来月から復職されるそうです!

 

ここまで改善できた要因は、

     努力

     気持ち

のみです!!

 

中には、『普通に生活していればいつか勝手に治るから』とか『この病気は良くなることはない』とか空想・想像でお話をする方がいらっしゃいます。

そのような方のお話は軽く聞きながらも、自分はできることは必ずやりましょう!

 

この利用者様は毎日できること(外歩き、家事、麻痺側の手を無理やり使うなど)を実施しています。

 

勝手に良くなったのではなく、必然として良くなったのです(^^)

 

結局は自分の体です。

良くも悪くもするのは自分自身です。

 

諦めずに頑張ってみましょう(^^

 

-本日の名言-

 

相田みつを

【使ったところが強くなる。頭でもからだでも。でもその反対 使わぬところは

 

 

この短文でいろいろ考えさせられました。

以上です!!

脳梗塞リハビリ ぬまづ

〒410-0312
静岡県 沼津市 原1528-1
(こすもす原 グループホーム 併置)